RECRUITING
INFORMATION

SPECIAL

一般職の働き方

ワークライフバランス座談会

PROFILE

管理本部管理部ICT企画室
人文学部卒
1998年入社
流通営業本部流通営業第3部
戸塚センター
文学部卒
2017年入社
流通営業本部流通営業第1部
錦糸町センター
外国語学部卒
2018年入社

※掲載されている情報は、取材当時のものです。

CHAPTER

01

1人だから自分のペースで仕事ができる。
仕事を調整して、時には週末の休みも実現。

前田 当社はセンターに事務担当者が1人ですが、逆にそれが大きなやりがいになると感じて入社しました。実際に、1人で営業担当者全員のサポートをするので、1人ひとりの癖を把握してミスのないよう働きかけたりと、やりがいを感じています。

下堂薗 物件のサイト登録や出納管理、会計処理、領収書やそのほかの書類作成、電話・来客応対など、やることは多岐にわたりますが、センターの方はみんな優しく、ちょっとしたことでも「ありがとう」と言ってくれるのでモチベーションアップにつながります。

木戸 センターは事務担当者がいないと仕事が回りません。営業担当者の方たちもそれをよくわかっているので、とても大切にしてくれますよね。

下堂薗 そうなんです。終業後に予定があると「帰らなくて大丈夫?」と心配してくださいます(笑)。休みの申請に難色を示されたこともありません。買い物なども含め、平日だからこそできることを考えると、平日休みはメリットばかりです!

前田 私も同じです。それに1人だと自分のペースで仕事ができるので、疲れてしまった時や頑張りたい時など、メリハリをつけて仕事ができますよね。

木戸 私は現在、管理本部に在籍しており、子どもが3人いるため時短勤務中と、お2人と勝手は違いますが、出産前にセンター勤務だったころは自分のペースで休みや残業のバランスをとっていましたよ。

CHAPTER

02

充実の福利厚生で子育て世代をサポート。
子育てママも活躍中。

木戸 事務担当者が1人というのは他にも利点があって、産休・育休に入る時には必ず後任者が来ます。よく聞く「補充の人員がいないので残る人の負担が増える」ことがないので、心理的負担が少なかったですね。

下堂薗 産休・育休復帰後は、すぐに仕事に慣れましたか?

木戸 休暇中にシステムが刷新されたり、業務が微妙に変わっていることはありましたが、そこは時間が解決してくれます。ただ、子どもは病気をしやすいので、急な休みは増えます。当社には、有給休暇とは別に「子の看護休暇」があったので助かりました。

前田 正直、まだライフプランは考えていませんが、周りに職場復帰する方が多いので、あまり不安はありません。それよりも、産休・育休に入られる方がいると後任を配置するための異動が発生するので、異動を経験していない私は漠然とした興味はあります。

木戸 私が異動した時は、業務内容がまったく異なる部署で雰囲気も異なり、転職したような気分でした。でも、当社の社員は基本的に人柄がとてもよいので、丁寧に教えてもらいながら仕事に慣れていきました。センターは基本的な業務に大きな違いはないし、営業担当者の方々は優しいので異動しても人間関係で苦労することはないと思います。

CHAPTER

03

それぞれのやり方で、
それぞれのキャリアを描ける。

下堂薗 もうひとつ聞いてもいいですか? 今、仕事はとても楽しいと感じていますが、後輩も増えていく中、どんなモチベーションで仕事をされていますか。

木戸 一般職のオーソドックスなキャリアは、事務担当者としてプロフェッショナルになるパターンと、管理本部に勤務するパターンがあります。事務担当を極めていく方の中には、半年に1度の事務担当者会議の取りまとめ役や新入社員の講師を依頼される方もいますし、経験と知識を活かして業務改善を提案して表彰される人も多くいますよ。ただ日々の業務をこなすだけではなく、変化や進化を意識して仕事に取り組むことで、各々のモチベーションにつながるのではないでしょうか。

前田 そうですね。私は事務を極めたいです。センターによって、チラシは事務担当者の業務だったり、ネット関連業務が多かったりと業務内容には微妙に差異があります。やったことのない処理や書類もまだまだたくさんありますので、今後はそれらの業務を一つひとつ学び、同時にそれらの知識を共有化していきたいと思っています。

下堂薗 確かに、事務担当者会議で出た各自の取り組みやアイデア、知識はとても役に立っています。

前田 会議で共有化が図れ、それが全センターにも広がると効率化にもなると思います。

木戸 そうですね。なにより当社は、能動的に仕事ができる環境ですし、ワークライフバランスも整っています。その中でどのようなキャリアを描くのか。一般職としてどこまでできるのか、ワーキングママとしてどんなことができるか、考えながらチャレンジしていけると思います。

CONTENTS

一般職向けコンテンツ

Ayaka Miyashiro

幕張ベイタウン店
経営学部経営学科卒
2016年入社

Mizuki Osugi

三田センター
経済学部産業経営学科卒
2018年入社

CROSS TALK

一般職の働き方と、
キャリアの描き方。